運用業界では「選別」という言葉がよく使われます。
株や債券などの資産クラスで、どの銘柄に投資を行うか、アナリストやポートフォリオマネジャーが分析を通じて常に目を光らせており、その決定が「選別」という言葉で表現されるからです。
投資信託の商品説明書や広告には、たいてい、「銘柄選択」、「銘柄選別」という言葉がどこかに載っているでしょう。英日翻訳の原稿で、この「銘柄選別」に相当する、あるいは関連する英語がselectiveです。
be selective、selective stocksという形容詞だったり、stock selectionという名刺だったりします。
日本語は「選別」のほか、「選択」、「厳選」も使われます。
運用報告書では、以下のような表現が良く使われます。
「ボトムアップ・アプローチによる銘柄選別に注力して参ります」
「銘柄を厳選の上、投資しています」
昨今のアベノミクス相場では、株価が大きく振れており、その中で、
「選別力を磨く」
「選別色が強まる」
「株式市場で選別が進む」
「業績面での選別色が強まる」
といった表現がメディア上でよく使われています。
ややコンテクストが違いますが、「物色」という表現もあります。
「個人投資家の物色が活発だ」
「個別株の物色が盛んだ」
“selective”、「選別」はシンプルですが、基本的な用語ですので、押さえておきたいところです。
|