翻訳コラム by 石川正志
トップページに定期的に連載している「翻訳コラム」を、バックナンバーとしてまとめました。このコラムでは、金融の世界で使われる独特の表現を一つずつ取り上げ、説明いたします。

金融業界では固有の表現や用語が使われており、辞書などをみても、なかなか適切な訳語が見つかりません。証券・運用業界での実務経験、経済新聞の購読、業界紙の読み込みなどを通じて、「この英語はこの日本語を充てるとピッタリくる」という事例を紹介して参ります。
monetary easing - 異次元緩和

「アベノミクス」について書いたところで、やはり「異次元緩和」という表現を取り上げるべきでしょう。

黒田東彦総裁率いる日銀新体制による「大胆な金融緩和策」を指します。最近のマクロ関係の金融文章を訳す上で、避けては通れない表現でしょう。

幾つかの言い回しを用意しておくと訳がスムーズにいきます。

「異次元緩和」
「異次元の金融緩和」
「日銀の異次元緩和」
「大胆な金融緩和策」
「量的・質的金融緩和」
「質的・量的金融緩和」(上の表現が公式名称のようです)
「日銀の新たな金融緩和」
「新たな量的緩和策」
「黒田緩和」

また、この異次元緩和の一貫として「無制限緩和」が実施されています。

白川前総裁の下で導入された金融緩和策は「包括緩和」と呼ばれていました。

新体制下の日銀を、メディアは「黒田日銀」と呼び、この体制、政策の大きな変化を、日銀/金融政策の「レジーム・チェンジ(体制転換)」と表現しています。

一覧へ
株式会社ワードトラストトップページへ戻る
株式会社ワードトラスト
WORD TRUST English お問合せはこちらへ 電話:03-6427-0061